義歯(入れ歯)とは?

義歯(入れ歯)は失った歯の機能を回復させる治療法として用いられています。義歯(入れ歯)は大きく分けると、総入れ歯と部分入れ歯の2種類に分けられます。
現在義歯(入れ歯)をされている方で下記のようなお悩みがある場合、現在使用している義歯(入れ歯)があっていない可能性もあります。

  • 違和感がある
  • 痛みがある
  • 外れやすい
  • 話しづらい

歯を失ってしまった方、現在使用している義歯(入れ歯)に上記のようなお悩みがある方は一度ご相談ください。

義歯(入れ歯)の種類

レジン床義歯

レジン床義歯

入れ歯を口の中に固定する床(しょう)がプラスチックでできています。部分入れ歯にも総入れ歯にも対応しています。保険適用内で治療ができます。

レジン床義歯のメリットは、保険適用内なので金属床義歯より費用負担が少ないことです。デメリットは、食べ物・飲み物の熱が伝わりにくい、厚みがあることによって話しにくい、汚れやすいことです。

金属床義歯

金属床義歯

入れ歯を口の中に固定する床(しょう)が薄い金属でできています。部分入れ歯にも総入れ歯にも対応しています。治療は自費診療となります。

金属床義歯のメリットは、食べ物・飲み物の熱がよく伝わる、丈夫で壊れにくい、金属部分が汚れにくいことです。デメリットは、保険適用外なのでレジン床義歯と比べて費用負担が大きいことです。

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

口の中に固定するクラスプ(ツメ)が、樹脂でできています。部分入れ歯にのみ対応しています。治療は自費診療となります。

ノンクラスプデンチャーのメリットは、クラスプ(ツメ)が歯肉に馴染むピンク色の樹脂でできているため目立ちにくく、金属アレルギーの方でも装着できることです。デメリットは、保険適用外なので、レジン床義歯より費用負担が大きく、金属床義歯に比べて耐久性が劣ることです。

インプラントオーバーデンチャー

インプラントオーバーデンチャーとは、総入れ歯の場合に、インプラントを顎の骨の中に入れ、総入れ歯の内側に装置を埋め込むことにより、入れ歯とインプラントを固定する方法です。治療は自費診療となります。

インプラントオーバーデンチャーのメリットは、食事・会話などでの違和感が少なくなることです。デメリットは、外科手術(インプラント埋入)が必要となる、インプラントと入れ歯それぞれのケアが必要となることです。

義歯(入れ歯)のメリット・デメリット

メリット

  • 治療期間が短い
  • 保険適用内の材質は費用が抑えられる

デメリット

  • 違和感・痛みを感じることがある
  • 硬いものをしっかりと噛めないことがある
  • 顎の骨が痩せる場合がある